PR

【カナダ土産】メープル味食品まとめ!現地で見つけた意外な組み合わせも紹介

スポンサーリンク
グルメ

こんにちは、Megです。

カナダと言えば、国旗にもなっているメープルが有名ですよね。

初めてカナダに行った時は、メープル味の食品の多さに驚きました。そして2回目のカナダ滞在では、意外なものとメープル味の組み合わせに衝撃を受けました!

今回はカナダで見つけた、メープル食品をシェアしようと思います。

メープルシロップの種類と等級

そもそもメープルシロップとは、『メープル樹液の濃縮、またはメープル樹液以外のメープル製品の飲料水での希釈または溶液によってのみ得られるシロップ』のことを指すそうです。

カナダ食品検査庁 (CFIA)とアメリカ農務省(USDA)によって、いくつかの条件を満たしたメープルシロップは、『グレードA(Grade A)』という等級で呼ばれます。

その中で以下の4種類のカラークラスに分類されます。

  • ゴールデン
  • アンバー
  • ダーク
  • ベリーダーク

シロップの色が薄いほど繊細で上品な風味色が濃くなるにつれてコクがある濃厚な風味になります。

Canada Gazette – Regulations Amending the Maple Products Regulations

逆に風味が強すぎたり、色が濃すぎたりして『グレードA』に入らないものは、『加工用グレード(Processing Grade)』という別の分類になります。こちらは家庭用ではなく、工場などで食品加工に使われます。

メープルシロップを見かけたら、この種類にも注目してみてください!

Meg
Meg

とはいえ、カナダのご家庭でメープルシロップを使ってるのは、実はあんまり見たことがないです。カナダあるあるですよね…(笑)

カナダで食べたメープルスイーツ

ここからはカナダで出会える、メープル味の食品を挙げていきます。

メープルクッキー

まずは誰もが食べたことのある(?)メープルクッキーから。ド定番すぎて、カナダのどこのスーパーでも販売されていますね。

普通のメープルクリームサンドの他に、チョコレートメープル味も見かけたことがあります。

他にもバリエーションがあるようで、お土産屋さんやスーパーで新しい味を探すのも楽しいかもしれません!

ドーナツ

変わり種というわけではないので、どこのドーナツ屋さんもメープル味を置いてると思います。

身近なところだと、ティムホートンズでも『メープルディップ』と『メープルクリーム』の2種類がレギュラーメニューですね!

ビーバーテイルズ

オタワ発祥の名物スイーツ、ビーバーテイルズにもカナダらしくメープルのフレーバーがあります。サクサクの生地にメープルバターがたっぷりと塗られています。

ちなみに、ビーバーテイルズはハーフ&ハーフで味を変えられるので、一度に気になる味を二種類試せますよ〜!

アイスクリーム

アイスクリーム屋さんでもスーパーでも、アイスクリームはメープルウォルナッツ味が絶対と言っていいほど置いてあります。

メープルの優しい甘みとナッツのゴロゴロ食感が美味しくて、なんだかんだ選んでしまうフレーバーのひとつでした。

カナダで飲めるメープルドリンク

メープルマキアート

日本でもキャラメルマキアートはよく知られていますね。そのメープルバージョンとして、メープルマキアートがあります。

バンクーバー近郊のチェーン店では、Blenz CoffeeやWaves Coffeeなどで販売されていますよ!

カナディアーノ

カナディアーノはカナダ発のエスプレッソ系ドリンク。アメリカーノのようにエスプレッソにお湯を加え、さらにメープルシロップが加えられているものです。(カフェにより概念が違うところも)

カナダの一部のカフェで提供されているようで、あまり一般的ではありません。もし見つけたら試してみてはいかがでしょうか。

メープルビール

2014年にカナダを訪れた時に、メープルクリームエールという名前のビールを飲んだことがあります。その後の滞在では、メープル味のビールは見つからなかったので、既に廃盤なのかもしれません。

しかし、季節や期間限定で特定のフレーバーが提供されることもあるので、今後もまた出会える可能性はあると思います!

その他食品

メープルベーコン

これはスーパーで購入した、complimentsというプライベートブランドのベーコンです。

炒めてる時にメープルの甘い香りがするんです。食べた時の甘じょっぽい感じも、クセになります。

メープルベーコンには、

  • メープルの木で燻したタイプ
  • メープルシロップで味付けされたタイプ

の2種類があるようです。

ベーコンにメープルシロップをかけるだけなら、ご家庭でも簡単に試せそうですね。

メープルブルーベリーソーセージ

『なんか紫色の様子のおかしいソーセージがある!?』と思ったら、メープルブルーベリー味でした。

ベーコンやソーセージなどのお肉系にメープルを合わせる発想、日本ではなかったです!

これもメープルの優しい甘味を感じられて、ブルーベリーもそこまで違和感はなかったです。

メープルサーモン

お肉だけと思ったらお魚にもあります!カナダの名産品であるサーモンにも、メープル味がありました。

レトルトパウチに入っている状態で、お土産屋さんで販売されていました。味はほんのり甘く、メープル独特の風味が感じられます。

日本で買えるものは?

今の時代、日本でも世界中のものが手に入るようになりました。

もしメープルの食品をお土産にと考えている場合、せっかくなら日本では手に入りにくいものが良いかと思います。

というわけで、輸入食品の宝庫であるカルディで、どんなメープルフレーバーの食品が売られているかを調査してみました!

メープルシロップは、ゴールデン、アンバー、ダーク、ベリーダーク、の全てが購入可能でした!

近くにチャートも置いてあって、わかりやすいですね。

  • メープルシュガー
  • メープルフレーク
  • メープルクリームクッキー
  • メープルスプレッド(メープルバター)
  • メープルくるみ
  • メープルチップ(製菓用)

その他には、上記のものを見つけました。結構色々な種類が網羅されていますね。

まとめ

以上、カナダで発見したメープルフレーバーの製品でした。

以前カナダのマクドナルドで、メープル味のパイを食べたことがあります。カナダらしいメニューだと思っていましたが、期間限定だったようでその後は見かけなくなってしまいました。

このように、レギュラーメニューでなくとも、期間限定でメープル味が登場することもあるので、要チェックですね!

カナダに住んでいる方は、スーパーやカフェ、ファストフード店、お土産屋さんなどで探してみてください。

もし他におすすめメープル製品があれば、Xのリプでシェアしてください!

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました